症例紹介

神奈川県松田町でSFTSの患者が確認されました

🔍SFTSとは…

SFTSウイルスを持つ「マダニ」を介して媒介する感染症で、致死率の高い重大な疾患です。
詳しくはこちらをご覧ください↓

マダニは命に関わります!|SFTSで獣医師が亡くなった現実をご存知ですか?

2025年7月8日、神奈川県松田町にてSFTS(重症熱性血小板減少症候群)という感染症の患者が確認されました。
これは県内初めての感染例となります
松田町は自然が豊かで、周辺には農地や山林が多く存在します。
小田原や箱根など、近隣の地域でも発生してもおかしくない状況であり、地域全体での注意と予防が求められます。

 

「今回の症例について」

患者:松田町在住の60代女性
経緯:自宅周辺で畑仕事や草むしり中にマダニに噛まれたと推定
症状:発熱、下痢、全身倦怠感、リンパ節の腫れなど
結果:入院を経て現在は快方に向かっている

今回の例ではペットとの直接な関係は報告されていませんが、屋外で活動するペットや動物を通してマダニが持ち込まれる可能性は十分にあります。
また、マダニは冬でも完全にはいなくならないため、一年を通じた予防が必要です。

 

🐶ペットと暮らす皆さまへ – SFTS予防のためにできること-

◯お散歩時の服装
草むらや山道では、長袖・長ズボン+虫よけスプレーを使用しましょう。

◯ペットへの予防対策
マダニ駆除薬やスポット剤(動物病院で処方できます)を定期的に使いましょう。

◯帰宅後のチェック
ペットの体や自分の衣服にマダニが付いていないか確認を!

◯咬まれたらすぐ病院へ
マダニに咬まれても、自分で無理に取らず、速やかに医療機関(または動物病院)へ。

 

⭐️ 最後に

SFTSは命に関わる重大な病気ですが、正しく知って、しっかり対策すれば予防できます。
特にこの時期(春~秋)はマダニが活発になるため、屋外での活動や散歩の際はご注意ください。
なお、SFTSウイルスは一年を通して感染する可能性があるため、通年での予防が大切です。

心配なことがあれば、いつでも当院までご相談ください。

<参考>
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/prs/r9064576.html

ネット予約

電話予約|TEL:0465-24-8555