逆くしゃみってなに⁉️
今回は飼い主さんからよく質問がある逆くしゃみについてご紹介します!
◯逆くしゃみとは…
鼻から音を立てながら断続的に勢いよく息を吸い込むしぐさのことです。
通常のくしゃみ(息を吐く)とは逆で、息を強く吸い込む動作であることから「逆くしゃみ」と表現されます。
一見苦しそうに見えますが、多くは一時的で病的なものではありません。
このしぐさは主に鼻に違和感や刺激を感じた際に誘発される動作と考えられていて、
小型犬(プードル、パピヨン、チワワ、ヨーキー等)に起きやすいと言われています。
患者さんにご協力いただき逆くしゃみの様子を撮影した動画を掲載しています
この動画を見れば【一目瞭然】です!!
▽
【逆くしゃみの特徴】
・「フガッ」「ブーブー」「グーグー」と言った独特の音
・2、3秒〜長くても1分ほどで自然に止まる
・吸う時に起こる(吸気時)
・口を閉じている
【原因】
アレルギー性、ウイルス感染、細菌感染、異物、軟口蓋過長、神経過敏による生理的反応など
【飼い主さんができること】
逆くしゃみが始まったら、まずは落ち着いて見守ることが大切です。
試してみるといい対応
・鼻を軽くマッサージする
・喉をさすってあげる
・軽く息を吹きかけて気をそらしてみる
・抱っこして安心させてあげる
たいていは数十秒でおさまるので、過度に心配する必要はありません。
毎日または1日に数回など頻繁に逆くしゃみが起こる場合は、背景に疾患が隠れている場合もあるため病院を受診しましょう。
ご不安なことがあれば頻度の記録や動画を撮影して来院していただけると診断の参考になります!
わんちゃんの様子が気になる時はいつでもご来院ください(^^)