循環器科

循環器科

心臓は身体全身に血液を送るポンプです。

近年、動物の高齢化に伴い心臓病も増加傾向が見られます。犬では心臓病は死因の第2位に入ります。
咳をする、呼吸困難、チアノーゼ、疲れやすくなった、失神(急に倒れる)といった症状が心臓病では見られることがありますが、こういった症状が見られる際には心臓病がかなり進行しているケースが多いです。
当院では、心臓病を早期に発見し治療を開始することで、病気の進行を遅らせることで動物たちの健康寿命を延ばすことに力を入れています。
また、心臓外科やホルター心電図など、より高度な機器・設備が必要と判断された場合は、循環器専門医への紹介も可能です。

 

循環器の検査

視診

呼吸数、呼吸様式、チアノーゼの有無をチェック

触診

CRT(毛細血管最充満時間)、脈圧のチェック

聴診

心拍数、不整脈の有無、心雑音の有無をチェック

血液検査

一般検査によるHct値やBUN値に加えて、外注検査によりANP(心房性ナトリウム利尿ペプチド)やBNP(B型ナトリウム利尿ペプチド)を測定することで犬の心臓病の診断・治療の評価や猫の心臓病の診断の一助とします。フィラリア予防を行なっていない子の場合、フィラリア症に罹患していないかの検査も行います。

 

特殊な機械を使う検査

胸部レントゲン検査

胸部のレントゲンを2方向で撮影し、心臓の各方向へのサイズ、血管のサイズ、VHS(椎骨心臓スケール)による心臓サイズの評価、VLAS(脊椎左房サイズ)による左心房のサイズの評価を行います。また、肺の状態も確認し胸水、気胸、肺水腫の有無を確認します。

心電図検査

心臓の電気的な活動を波形として表示する検査です。心拍数(頻脈・徐脈)や不整脈(呼吸性洞性不整脈・房室ブロック・期外収縮など)の検出に用います。

心臓超音波検査

超音波診断装置を用いて、リアルタイムに心臓の動きや各心房心室のサイズを確認する検査です。

心房心室のサイズや心筋の状態、心臓弁の状態の肉眼的評価、客観的評価を行います。

客観的評価では、LA/Ao(左心房/大動脈径比)、PA/Ao(肺動脈/大動脈径比)、LVIDDn(標準化拡張末期左室内径)、E波/A波

高齢の小型犬に多いMMVD(僧帽弁閉鎖不全症)や猫に多い心筋症(肥大型・拡張型・拘束型など)の診断に特に重要な検査です。

当院では、昨年最新の超音波診断装置を用いることでより正確な診断が可能になりました。

血圧測定

非観血的に、動物に負担なく血圧を測定することができます。

高血圧・低血圧の有無をチェックします。

ネット予約

電話予約|TEL:0465-24-8555